KAMnavi Blog《カムナビ ブログ》

人類の英知である『誕生数秘術』を活用し森羅万象を読み解いてみよう!

2012年09月

今日も京都でこんにちは。

世界最大の検索エンジン『Google』が、
なぜ創立記念日を改変しているのか?
誰も知らないその謎に、
『誕生数秘学』というメスで切り込んでいった前編、

『Googleの目標はヨーダだ!』Google最大の謎が今、暴かれる!!

は、いかがでしたでしょうか。 まだ読んでない方は先に ↑クリック↑


検 証 1:【誕生数秘学的に言うと、目指すはジェダイマスター】

検 証 2:【人類が使うすべての情報を集め整理する】


という感じで検証を重ねていきましたが、
これらはあくまで前振りに過ぎません。

真の謎に迫るのは、ココからです!

それでは、早速続きをどうぞ・・・


larry-page.jpg

検 証 3:
【ラリー・ペイジは数秘術を知っていた!?】


皆さん、『Google(グーグル)』という社名の意味を知ってますか?

10の100乗、つまり1 の後にゼロが 100 個並んだ値を表す
「googol(ゴーゴル)」という数学用語があり、
ドメイン名を登録するときスペルを間違って
「google.com」と登録してしまった、なんて都市伝説もありますが、
実際は、googolをもじっただけでしょう。
意味としては、
「インターネット上の膨大な情報を扱う」という所からきてるそうです。

この様に、社名に数学用語をつけちゃうほどの人物は、
Googleの創業者であり、現CEOのラリー・ペイジ。
そんな彼がコンピュータを触り始めたのは6歳の頃。

ミシガン大学では計算機工学を専攻し、工学士号を取得。
卒業後、スタンフォード大学計算機科学の博士課程に進学し、
修士号を取得するなどの、バリッバリの超理数系。
そりゃあ社名に数学用語をつけるのも無理からぬ事。

そんな、ラリー少年が数学好きになった原因は、
その家庭環境にありました。


彼の父親カール・ビクター・ペイジは、
ミシガン州立大学で計算機科学・人工知能の教授をやっており、

母のグロリア・ペイジも、
同ミシガン州立大学で、コンピュータプログラミングの教師でした。

そして、兄のカール・ビクター・ペイジ・ジュニアは、
メーリングリストサービス『eGroups』を設立し、
後に『Yahoo!』へ売却して財をなす、という筋金入りの数学一家なんですが、

ここで注目して欲しいのが、母親のグロリアさん。
実は、彼女ユダヤ系なんです。


はい、ここでこのブログの熱心な読者はもう気づきましたよね。

そうです、先ほどから私が読み解いているこの『誕生数秘学』の元は、
古代ユダヤの先人たちが体系化した『カバラ〜数秘術〜』
さらにその元は、古代ギリシャの数学者であり哲学者でもあるピタゴラスが、
「物事の根源は数である」と言った所に端を発してるわけです。

つまり、家族中が数学のプロフェッショナルで、
ラリー自身も、子供の頃から数字と密接に付き合ってきて、
ましてや母親がユダヤ人ときて、『カバラ』を知らないなんて、ありえない。

さらに、1973年3月26日生まれのラリーのバースデーナンバーは、
11つまり、
熱い心を持った真面目な堅実家で、
目に見えない世界を探求し表現していくのを人生のテーマにしている。
そんな彼が『カバラ』を無視するとは想えない。


更に更に、Googleの共同創業者のセルゲイ・ブリンも、東欧系ユダヤ人なんです。

ラリーと同じように、メリーランド大学の数学教授の父、
アメリカ航空宇宙局研究員の母をのもとに育ち、
メリーランド大学で理学士号を取得し、
スタンフォード大学で計算機科学の修士号を取得。
大学在学中にラリーと出会い、共同でGoogle社を設立した。

そんなセルゲイは、1973年8月21日生まれで、
バースデーナンバーが11で、ラリーとは似たもの同士。
なにより目指す方向性が同じなわけですよ。

これはもう、疑う余地は無いでしょう。

ラリー&



検 証 4:
【なぜ27日でなければいけなかったのか?】


では、数秘術を駆使して自分たちの想う方向へ、
Googleを引っ張っていこうとしたときに、
なぜ中途半端な27日という日にしたのか、
その日でなければいけなかったのか?


Y E S!
その日でなければダメだったのです!



本来の創業日9月4日から、あまりかけ離れてしまうのも無理がありますよね。
では、1998年の9月中で、3つの数字が「9」になるのはいつなのか?

数秘術の計算方法は、全ての数字を単数で足していって、
一桁になるまで足し続けるという、単純な足し算。
(一部例外アリ)

1998年9月27日なら、
1+9+9+8+9+2+7=45 → 4+5=

ここでちょっと注釈。

本来の『カバラ〜数秘術〜』と、私がやっている『誕生数秘学』では、
若干 算出方法というか、観方が異なるんですが、
本質的な意味合いは共通していると想っていますので、
過去・現在・未来を象徴する3つの数字を算出するという、
『誕生数秘学』方式で続けさせて頂きます。

では、あらためて・・・

現在の数字は先ほどの計算のやり方でOK。

過去の数字は、日にちのみを足す、
つまり27日を、2+7=

未来の数字は、月と日を一桁まで足す、
つまり9月27日だと、9+2+7=18 → 1+8=

こうして計算してみると、
全ての数字が「9」になるのは、
1998年9月27日をおいて他には無いのです!


さらに、27という数字にも意味があります。
「2」と「7」という二つの数字の組み合わせというところがポイントで、
これを読み解くと、
「人々のために自分が出来ることからはじめて、理想とする自分を完成させる」
という意味が浮かび上がってきます。

このことからも、
自分で掲げた「9」という理想に向かっていこうという、強い意志を感じます。

したがって、やはり27日でなければならなかった、ということになります。


Google11.jpg


検 証 5:
【新しい誕生日のタイミングは、全て計算づく】


さあ、それでは最後の検証と参りましょう。

では、本来のGoogleらしい数字
創業当時は、この数字が意味する方向で良かったのでしょうが、
途中から『数秘術』を使って、自分たちの新しい方向に転換していったわけですが、
これを切り替えるタイミングというのも、
当然 重要となってきます。

では、いったいいつから新しい誕生日を名乗り始めたんでしょうか?

そう、その秘密がこのGoogleのロゴに隠されていたんです。

Googleケーキ


1998年の創業当初から、
記念ロゴは少ないながらも一応存在していましたが、
自社のバースデーを祝うロゴというのは、作られていませんでした。

はじめてのバースデーロゴが登場したのが、2005年。
つまり、さりげなくも公に、創業日を変更しだしたのが、
2005年からだったというわけです。

では、ナゼ2005年からだったのでしょうか?


『誕生数秘学』には、誕生日占いの他にも、
運命の波を年単位で確認できる『9つの波(サイクル)』というものもあって、
これを使えば、今現在の立ち位置を把握でき、
それに対して、どう振る舞っていくのか、
これからどういう方向性を示せば良いのか。
といったこと等が、解るのです。

では、この2005年は、Googleにとってどんな年だったのか?

この時点では、まだ本来の創業日で考えた方が良いでしょう。
それで観ると、この年は『2:協調』の年で、お手入れの時期にあたります。

「2」は二元論の元になる数字で、
一つだったものが二つに分かれるという意味があります。
植物に例えるとお手入れの時期なので、
水を与えたり日光や養分を与えて地道に面倒をみる。
そうすることで、土の中では種が分裂していき、確実に育っていくのです。

また、二つに分かれるということは、その二つの中で選択していかなければならない。
つまり、「迷い」が生じやすくなる、ということでもあるので、
誕生日を変えようというのは、一大決心であったはず。
そうとう熟考した末の決断なんだったんじゃないでしょうか。



とはいえ、
運命変えたいんで、今日から誕生日を変えま〜す。
と個人レベルで言ったところで、当然簡単には変わるわけがありません。

しかし、世界中の何十億人もの人が利用しているGoogle。
まさか誕生日が任意に変えられたものだとは思わず、
その多くの人達が、Googleの誕生日を認識するロゴを観ているわけです。

それまで検索エンジンの誕生日なんて考えもしなかった何十億人が、
何の疑いもなく一斉に、27日がGoogleの誕生日だと信じれば、
その瞬間、それは「真 実」となるのです。

だからといって、元の性質が変わるわけではありませんが、
その膨大なピュアなエネルギーが現実をもねじ曲げ、
主に公の場においては、新たな性質をゲットすることも可能でしょう。

こうして、まんまと新しい誕生日を手にしたとすると、
サイクルもその影響を受けてきます。

そこで、新しい誕生日で計算してみると、
2005年は『7:休息』の年となります。

この年は客観的に観察し、自分自身を見つめ直すという年。
ユダヤ教やキリスト教の旧約聖書において、神がこの世を作り出すのに、
7日間かけたと教えられており、一週間が7日間で一括りなのも、
そこから来ているといわれています。

つまり、「7」という数字は、
現実的な一つの周期が終わるタイミングでもあるのです。

そして、この2005年という年は、Google創立「7」年目にあたります。
なので、このひとつの区切りの年に、改めて自分を見つめ直すというのは、
数秘術的には、ごく自然な流れ。
新しい誕生日を導入したのもうなずけます。



さてさて、ここまで長々と検証してきましたが、
楽しんで頂けたでしょうか?

私も最初は何ともなく調べ始めたんですが、
今では、「Googleは確実に数秘を利用して運営している」という、
確信に変わっちゃいました。

では、そんなGoogleが数秘術を使って、実際にどのような歩みをみせているのか?
という所まで検証すべきなんでしょうが、

とりあえず、今回はココまでと致しましょう。
また機会があれば調べてみたいと想います。


さて皆さんは今回の話を聞いて、どう思いましたか〜?






↑↓ボタンを押して、数秘を活用しよう。
air_rank.gif

今日も京都でこんにちは。

さあ、今日は『Google生誕14周年』を記念して、
あの世界一の検索エンジン『Google』の謎を暴いちゃいますよ〜。


ネットやってる人だったら、誰もがお世話になってるあの『Google』なんですが、
そのロゴデザインがしょっちゅう変わってるって知ってます?

Google1.jpg

この記事のあいだ↑間↓に入ってるのがそれです。

Google2.jpg


このロゴは、その日その日にちなんだモチーフでデザインされてて、
基本的に、たった一日だけ表示されてて、今日、2012年9月27日は、
ローソクが付いたケーキがカットされて、ロゴになるという、
『Google生誕14周年』記念ロゴになってます。
ケーキ


さあ、「生誕」と聞いちゃあほっとけない数秘術師!ってことで、
早速調べてみると、Googleさんのバースデーナンバーは、

Google3.jpg


ナント! スリーナインでした!

こりゃ面白くなりそうだぞ〜と、更に調べを進めてみると意外な事実を発見!


1998年9月27日が生誕記念日だって言ってますが、
実は実際のGoogle創立は、1998年9月4日なんですよ!?
なに、なんで、バレバレなのにこんな微妙なごまかししちゃってんの?

じつは、これがある意味Google最大の謎で、
それこそGoogleで調べてみても、誰もその理由は解らない「謎」だというんです。
おいおい、誰かもっと突っ込めよ!? と、想っちゃったもんで、
ヨシ誰も突っ込まないんだったら、私がイクしか無いっしょ!

Google4.jpg


てなわけで、早速検証そのいち〜



検 証 1:
【誕生数秘学的に言うと、目指すはジェダイマスター】


「9」は、全ての数字1〜9の最後に来る数字で、
全てを内包して完結する数字。

勤勉で賢く、スマートなカリスマ。
他人のことを思いやり、世界の平和を望んでいるロマンチスト。
言うならば賢者の様な、
そう、スター・ウォーズ的に言うと、
マスター・ヨーダな感じです。

Yoda.jpg


そんな「9」を三つも背負っちゃう、ってのはなかなかしんどいことで、
しかも、これは自分自身で決めた誕生日ですから、
自分で逃げ場を無くして、自らを追い込んででも、
「9」を極めていこうという、強い意志が感じられますねぇ。


Google5.jpg


検 証 2:
【人類が使うすべての情報を集め整理する】


さあ、ここでまたビックリですよ。
本来の誕生日のバースデーナンバーは、
こりゃまたナントの! 「4ー4ー4」スリーフォー!!

こりゃまたオモシロイことになってますよ〜、



では「4」の特徴はというと、非常に真面目で、
努力してキッチリと形作っていく、安定感抜群な堅実派です。

そりゃあ、一人一人がパソコンと向き合って、
コツコツと地道にプログラミングしていくなんて、
なかなかできることじゃありませんよ。
そういう意味では、世界最高の検索エンジンを作っていくという仕事としては、
まさにピッタリの数字。


そんな風に、技術的な部分を追求すると確かに優秀なモノは作れるだろう。
しかし、世界の人々の役に立つためには技術だけではダメだ!
Googleの目的は『人類が使うすべての情報を集め整理する』こと。
全人類の知恵を結集して、一人の疑問を解決する。
その為にこれから必要なのは「4」よりも、「9」だ!


と、Googleの創業者であり現CEOでもある、
ラリー・ペイジが言ったかどうかは解りませんが、
そう考えた可能性があるんです。


では、次にそのラリー・ペイジについて検証します。

さあ、いよいよ確信に迫りますよ〜ん。

Google6.jpg


って、トコで前編終了。
続きは明日ということで・・・

いっつも、書き出すと長〜くなっちゃうんで
読む方もしんどいかな?と想いまして、
今回は、前後編にしてみました。


さ〜あ、明日の数秘学は?




《 次 回 予 告 》

検証3:【ラリー・ペイジは数秘術を知っていた!?】

検証4:【では、なぜ27日でなければいけなかったのか?】

検証5:【新しい誕生日のタイミングは、全て計算づく】



じゃあ、明日もおたのしみに〜  ンっがッウっう・・・(古い、古いほうっ・・・)






↑↓フォースと共にあらんことを…
air_rank.gif

今日も京都で、おはようございます。

以前このブログを紹介していただいた、
クロージョーアイズさんに、私の名刺を少し置いて頂いていたんだけど、
「無くなったよ」との連絡があり、
折角だからと、新しいのを作ってて、先ほどやっと完成。

card.jpg

今回は名刺サイズだけど、見開きのショップカードみたいなのにしてみました。
数が少ないんで、プリンター出力を一つ一つ切って折って角丸作ってって感じで、
手作り感満載。
でも、元グラフィック・デザイナーとしては、
安っぽくならないように気をつけたので、それなりにはなったかな?

今日クロアイさんに持って行く予定です。

クロアイさんには綺麗な石がいっぱいで観るのも楽しいし、
エネルギー的にも気持ちが良い空間になってますので、
お近くをお通りの際は是非寄ってって下さい。

クロアイ

それと、クロアイさんがFacebookページを、本格始動したんで、
よかったら「いいね!」してあげて下さいね。

っていうか、このブログのFacebookページ版も、
このブログとは微妙に内容変えたり、独自の記事もあったりするんで、
ゼヒ是非「いいね!」してください!
ヨロシクお願いします!!

おっと、話がずれた。
今回作ったカードの中に、実は『当たり』を数枚入れてます。
当たりといっても、別になにもないんですが、
スピリチュアル的な意味で、
それを引き当てた人はきっともう、十分OKなんじゃないかな?

何を言っているか解らないと想いますが、
実際に中を開いたときに、
それを観た人なりの「気付き」が起こるかもしれません。

この謎が気になっちゃう方は、クロアイさんで貰って下さいね。
もちろん当たりを探したりしちゃうのは、
野暮ってもんですよ〜。






↑↓コレを押すと、気づきが…
air_rank.gif

今日も京都でこんにちは〜
遂に、iPhone 5の発売となりましたね。

前回のiPhone 4Sでは予約開始と共に予約し、
発売日当日に手に入れ お祭り騒ぎだったんですが、
今回はちょっとスルーしちゃってます。
でも、先日行われたソフトバンク・孫正義さんの会見を見て、
やっぱり無理してでも買おうかな〜と揺れ動いてるわけです。

以前から、ツイッターにソフトバンクへの要望等が書き込まれると、
社長の孫さん自ら、それに答えているというのは有名な話ですが、
今回の新プランの発表もそんなユーザーの声に応える形で、
急遽決まったものです。

孫さんの凄いのは、そのスピード!
Twitterの要望に対して、「やりましょう。」と即答し、
すぐに具体的な形にしていく。
先日の会見でも「なんでもアリのソフトバンク」と、
自ら公言しているのはダテじゃ無い!といったところ。

責任をたらい回しにすべく、自分の一存だけではと、
なかなか決断できないリーダーが多い昨今、
このものすごいスピーディーな決断力と行動力で、
こうと思ったことはドンドン進めてしまう。

ある意味ワンマンな行動は、一歩間違うと、
独断に充ち満ちた裸の王様となってしまうが、
それが顧客のニーズであったり、
社会的な必要性に根ざしたところから発想されているので、
見ているこちらは、そこにカリスマ性を感じてしまう。

まぁ、実際その割を食うソフトバンクの社員さんは
たまったもんじゃないでしょうけどね。
「ワァ、また社長が勝手に変更してるよ!」と。
そこで、てんてこ舞いになりながら 方々の根回しや、調整を行うことが、
お客さんの笑顔に繋がると信じていればこそ、
振り回されるのもやむ無しと、きっと想っていることでしょう。

なんて、
わたしは別にソフトバンクの社員でもないし、知り合いもいないんで、
あくまで想像の話ですけどね。

今回はそんな平成の坂本龍馬こと『孫 正義』さんについて観てみました。

でも、名前は知ってるけど、どんな人か知らないという人も多いでしょうから、
ちょっとご紹介しておきましょう。


son.jpg

孫 正義(そん まさよし)1957年8月11日

高校時代に、司馬遼太郎の小説『竜馬がゆく』を読み、
脱藩に憧れ 高校を中退し渡米。
アメリカの高校に編入するも、飛び級試験で合格し、
わずか3週間で退学、その後カリフォルニアの大学に入学。

在学中に検定試験を受ける際、「この問題は日本語ならば必ず解ける。」と言い、
辞書の貸し出しと時間延長を申し出た。
その嘆願が回り回って、最終的には州知事に直接交渉。
見事 条件を呑ませ、テストを受け無事合格した。

大学在学中に作った自動翻訳機をシャープに売込み、
そこで得た資金1億円を元手に、ソフトウェア会社を立ち上げる。
当時日本で大ブームだった『インベーダーゲーム』を、
ブームが下火になった所で大量入荷し、アメリカで売り出し 大きな利益を得た。

大学を卒業後、日本に帰国しコンピューター卸売りの事務所を作った。
それが後に『ソフトバンク』となる。
その後、米Yahoo!と合弁し、ADSL接続サービスYahoo! BBを提供する。

個人的には、この頃から「凄いことするな〜」と注目していた。
それは、他社とは桁違いに安い価格で業界に参入してきたからで、
当時 街頭でモデムを無料配布していたのを思い出す。

ブロードバンド普及のため、孫さん自ら八丈島に行き、
日本で初めて離島での回線が引かれたということもあり、
とにかく、高速回線の普及に全力を注ぐ。

そんな無茶をして儲かるのかといえば、当然そんなことは無く、
一時は2000億円を超える大赤字だったようだ。
しかし、結果的にユーザー数は急増し、数年後には黒字に転じた。

この頃から、孫さんの動きを見ていて、
正に『損(孫)して得取れ』だなと想うようになった。

本当に、Yahoo! BBがなければ、今現在の日本がこれだけのIT社会になっていただろうかと想うと、
単純に儲けようと想ってだけのことではなく、社会に対する責務を感じていたんではないだろうか。

ちなみに、今『LINE』等で注目されているIP電話をいち早く取り入れたのもYahoo! BBだったし、
今現在もWi-Fiルーターを無料提供している。

ソフトバンクというか、孫さんはいつも「価格の安さ」にはこだわりがある。
なぜならお客さんが、安さにこだわっているというのも勿論あるだろうが、
「安さ」は物事を動かす「推進剤」になり得るということを、解っているからだろう。

福島第一原子力発電所事故後、
自然エネルギーの普及と脱原発を掲げて精力的な活動を続けていて、
現在、大規模太陽光発電所(メガソーラー)を日本全土に作るため動いていて、
鳥取米子にも建設が決まっている。


いやはや、孫さんの説明だけで随分書いてしまいましたね。
さて、本題。

そんな孫さんは実際はどんな人か、数秘学で占ってみましょう。

ではあらためて、


孫 正義 1957年8月11日 B.N.11

おそらく小さい頃から周囲からは浮いてしまう、
いわゆる変わり者だったんじゃないでしょうか。
独特の世界観を持ち、新しい夢や理想を追い求め、それを行動に移す。
思ったことをすぐ口にしちゃって誤解を受けたりする。

スピリチュアル的な要素をもっていて、それをバランス良く生かしてる。
常に自由と変化を追い求め、とにかくスピーディ!
新しい情報や流行をドンドン取り入れて、持ち前の直感と行動力で現実化していく。

でも、そうなると周囲が振り回されてしまうし、迷惑もかけてしまうので、
そんな自分を自覚し、感謝の心を忘れないようにしていれば、
自分勝手になりすぎることも少ないでしょう。

知性や才能はモチロン、独特の個性も持っているし、
自身で50年計画を立てるなど熟考したうえで、
自分のなすべき事をやっていらっしゃるので、
このビジネスで成功しているのも当然の結果でしょう。

でも、色んなことに興味があるので、
次々と新しい事業をこれからも行っていくでしょうし、
またその方が才能をより発揮できるのかもしれません。

世の中の常識を打ち破りたいと想っているところもあるので、
年功序列や学歴や年齢などによる、慣習とかは大嫌い。
自社の社員に対して完全実力主義を貫いているところをみても、
それは顕著に表れています。

なんせギャンブル的な性質も強いし、運も強いですから、金運も強いです。
しかしお金に執着があるわけでは無いでしょう。
「自分が使い切れる以上のお金は、もはや単なる記号でしか無い」と、
おっしゃっているところからも、うかがい知れますしね。


そんな孫さんとお付き合いがある方にアドバイス!
「好きな様にさせてあげて下さい」
とにかく自由に任せておくのが一番。

そんな中から出てきたアイデアとかを細かく調整したり、管理したり、
形にしていくのがあなた方の役目です。

その様に役割分担をすることで、
孫さんの長所が生きて、これからまだまだ大きく伸びていくでしょう。

そんな孫さんが、自由奔放ながらも、日本を変えようと大志を抱き奔走した、
坂本龍馬に心酔しているのも当然でしょう。

ここで豆知識。
ソフトバンクのロゴ、
softbank.jpg
これは、坂本龍馬 率いる海援隊の旗印がモチーフなんです。

海援隊

ここには、「情報革命で人々を幸せにしたい」
「30年、300年先の世界の人々が感嘆するような仕事をしたい」という、
想いが込められている。
さらに、2本のラインは「=(イコール)」も象徴していて、
日本の情報ネットワークを誰もが公平に楽しめる世の中を実現する
「アンサー(ANSWER)」を導きたい、という意味もあるそうです。


先にも少し触れましたが、
孫さんが事業家になることを決意した19歳の時に
『人生50年計画』というものを考えたそうです。

それは、「20代で名乗りを上げ、30代で軍資金を最低で1,000億円貯め、40代でひと勝負し、
50代で事業を完成させ、60代で事業を後継者に引き継ぐ。」というもので、
今もその計画実現に向けて邁進中!

さらに、孫さん亡き後も自動的に組織が発展していくシステム、
『300年計画』というプログラムも、現在作成中だそうで、
やはりスケールの大きさを感じさせます。

それ故、私達の常識尺度では測りきれない孫さん。
いつの時代も異端者は叩かれるものです。
じっさい坂本龍馬も暗殺されてしまったわけですし・・・

そんな異端者が大好きな私から、孫さんにエールを送るべく、
以下の言葉を贈りましょう。

iPhoneの生みの親スティーブ・ジョブズと親交が深かった孫さん。
やはり、お互いに共通するナニカを見い出していたのかもしれません。
そんな、ジョブズがアップル社のキャンペーン『Think different』の時に
放送していた名作CM。

sonjob.jpg

これは、私の人生の中でもNo.1とも言えるくらい素晴らしいCMなんですが、
そこに使われたナレーション(もはや「詩」と呼びたい)が以下ですが、
これを孫さんに贈って、締めたいと想います。

最後まで読んで頂いて感謝します、ありがとうございました。






『Think different』

クレージーな人たちがいる 反逆者、厄介者と呼ばれる人たち

四角い穴に 丸い杭を打ちこむように 物事をまるで違う目で見る人たち

彼らは規則を嫌う 彼らは現状を肯定しない

彼らの言葉に心をうたれる人がいる

反対する人も 賞賛する人も けなす人もいる

しかし 彼らを無視することは誰もできないなぜなら、

彼らは物事を変えたからだ

彼らは人間を前進させた

彼らはクレージーと言われるが

私たちは天才だと思う

自分が世界を変えられると本気で信じる人たちこそが

本当に世界を変えているのだから




『アップル(Apple)CM クレイジーな人たちがいる』約1分







↑↓Think different.
air_rank.gif

今日は新月です。

太陽・月・地球一直線に並ぶ日。つまり、
満月の逆で、月に太陽の光が反射しないので、
肉眼では月が見えなくなる日ってことです。

そんなややこしく言わんでもって感じですが、
更にややこしくいうと、輝面比は0.15%
一応確認のためにお知らせしておくと、
太陽の方位284.4°[西]に対して、月の方位は277.8°[西]
月齢は0.34 ではここでサルでも分かる月齢の計算式を紹介しておきましょう。
月齢=a、西暦=y、月ごとの定数=c(m)、日にち=d としたとき、
式は、 a=(((y-11)%19)x11+c(m)+d)%30 となります。


って、わ〜待って〜[戻る]ボタンを押さないで〜・・・

はい、今確認しました!ここ京都からも月は観えてません!
間違いなく本日2012年9月16日は、新月でございます!!


ふ〜危うくスルーされるトコだった・・・


結局何が言いたいかというと、
『新月の日の願い事は叶う』らしいぞ〜ということです。

new-moon.jpg

占星術的には、2012年9月16日は乙女座の新月として、
16日11:10〜18日11:10まで(11:12という方もいる)の、
48時間以内に願い事を書けば、叶うらしいです。

できれば新月に入って8時間以内が一番パワーがあるんですが、
現時点(16日20時)では、もう過ぎてしまったようです、スイマセン。

書き方にも、色々と作法があって、
願い事を書くときは、他の人のことを書くときでも、
自分を主体として書くとか、その願い事は日付も一緒に手書きで書き、
2個以上10個以内。
今回の新月では、仕事や、計画ごと、健康に関して等が特に良いようです。

数秘学的には、2012年9月16日は『3:創造』の日。
16日という数字からも、
「自身の内と外を統合し、目標をはっきりとさせて、意図を放ち行動する。」
という意味があるので、この新月の日にはピッタリ。

気が向いたら、自分なりの方法でやってみても良いかもしれませんね。

ただ、あんまり強く願いすぎると、
「執着」や「依存」になっちゃうので、気をつけて下さいな。

では、良い感じで新月をお楽しみ下さ〜い。






↑↓こんなときこそクリック!
air_rank.gif

     

このページのトップヘ